2016年度の活動
日本経営診断学会第57回中部部会研究発表会
- 日時:
- 平成28年9月3日(土)13時〜17時50分、会費3000円
- 会場:
- 愛知工業大学(本山キャンパス 多目的室A,B(2F))
- テーマ及び発表者:
-
- 「中国の中小製造業における従業員の品質問題意識に関する研究」
汪洋(愛知工業大学(院))、史文珍(愛知工業大学) 、近藤高司(愛知工業大学)
- 「物流業に関する中日の比較研究―トラック業を中心として―」
李樹奇(愛知工業大学(院))、田村隆善(愛知工業大学)
- 「中国不動産中堅企業の経営財務分析」
魏興福(愛知工業大学(院))、田村隆善(愛知工業大学)
- 「トヨタ生産方式におけるIT活用の一考察 第2報」
早馬真一(愛知工業大学)、田村隆善(愛知工業大学)
- 「在宅医療における医師の意識実態分析」
史文珍(愛知工業大学) 、山本勝(愛知工業大学)
- 「社会責任経営に関する一考察」
老平崇了(愛知工業大学)
- 「地域金融機関を軸とした中小企業の知的財産育成型モデルの検討」
羽田裕(福山市立大学)、羽田野 泰彦(名古屋産業科学研究所中部TLO)、後藤時政(愛知工業大学)
- 「付加価値創造の最大化を目指した中小企業の整合性のとれた知財マネジメントについて」
後藤時政(愛知工業大学)、羽田裕(福山市立大学)、樋口武尚(Vesta国際特許事務所)
- 「保健医療福祉分野の住民情報活用における検討課題」
永井昌寛(愛知県立大学)
- 「八百万の「もの」と「つくり」を進化させるIoTと診断への応用」
小島貢利(名古屋工業大学),田村隆善(愛知工業大学)
- 備考:
- 部会終了後、懇親会開催
- 発表方法:
- 当日は、パソコン・プロジェクターを用意いたしますので、必要に応じてUSBメモリー等をご準備下さい。配布資料をご準備される場合は20部程をご用意下さい。
発表時間は、報告20分・質疑応答10分の合計約30分とします。尚、当日の発表の順番は発表者の都合等で変更することがあります。
- 会場アクセス方法:
- 本山キャンパスへのアクセス方法等につきましては、下記URLをご参照ください。
http://www.ait.ac.jp/access/motoyama/
・本山キャンパス
〒464-0807 名古屋市千種区東山通1-38-1
TEL:052-789-1381・052-789-1382
- 懇親会:
-
研究発表会後に懇親会を開催予定しております。懇親会に参加される方は1週間前までに下記までご連絡いただければ幸いです。
日本経営診断学会中部部会事務局
吉成 亮
e-mail: yoshinari@aitech.ac.jp
携帯:090-1038-8671
日本経営診断学会第56回中部部会研究発表会
- 日時:
- 平成28年8月27日(土)13時〜17時20分、会費3000円
- 会場:
- 名古屋工業大学 2号館B棟701B(会議室)
- テーマ及び発表者:
-
- 「小売業におけるトヨタ生産方式の適用について」
MUTAILIPU REHEMAN (愛知工業大学大学(院))、後藤時政(愛知工業大学)
- 「救急搬送先選定における問題構造分析」
青野仁保 (名古屋工業大学大学(院))、横山淳一(名古屋工業大学)
- 「健康増進計画評価における効率的なデータ収集のためのマネジメント―組織内外の既存データに着目して―」
志水翔平 (名古屋工業大学大学(院))、横山淳一(名古屋工業大学)
- 「多職種間連携に着目した退院支援体制の実態分析」
丹羽正樹(名古屋工業大学大学(院))、横山淳一(名古屋工業大学)
- 「製造業におけるMFCA導入時の一考察」
森智哉 (愛知工業大学大学(院))、後藤時政(愛知工業大学)
- 「韓国企業のトヨタ流現場改善方式の導入関する事例研究」
韓三澤(愛知工業大学大学(院))、加藤里美(愛知工業大学)
- 「市町村保健師の分析的アプローチによる活動の実態と課題」
横山淳一(名古屋工業大学)
- 「ミャンマー人労働者の仕事への価値観―ベトナム人労働者との比較において―」
加藤里美(愛知工業大学) 、チョ チョ ウィン(大富運輸)
- 備考:
- 部会終了後、懇親会開催
- 発表方法:
- 当日は、パソコン・プロジェクターを用意いたしますので、必要に応じてUSBメモリー等をご準備下さい。配布資料をご準備される場合は20部程をご用意下さい。
発表時間は、報告20分・質疑応答10分の合計約30分とします。尚、当日の発表の順番は発表者の都合等で変更することがあります。
- 会場アクセス方法:
- 名古屋工業大学へのアクセス方法等につきましては、下記URLをご参照ください。
http://www.nitech.ac.jp/access/print.html
〒466-8555 名古屋市昭和区御器所町
TEL 052-732-2111(代表)
- 懇親会:
-
研究発表会後に懇親会を開催予定しております。懇親会に参加される方は1週間前までに下記までご連絡いただければ幸いです。
日本経営診断学会中部部会事務局
吉成 亮
e-mail: yoshinari@aitech.ac.jp
携帯:090-1038-8671
日本経営診断学会第55回中部部会研究発表会
- 日時:
- 平成28年7月16日(土)13時00分〜16時40分、会費3000円
- 会場:
- 朝日大学6号館6402講義室
- テーマ及び発表者:
-
- 「患者の意識調査から見る病院のつくりに対する考察」
亀谷佳保里(名古屋工業大学大学(院))、横山淳一(名古屋工業大学)
- 「日立製作所における顧客志向の組織変革―フロント−バック組織の視点から―」
小橋勉(同志社大学)、許斐ナタリー(北見工業大学)
- 「規則の形骸化プロセスの解明に向けての一考察―規則・不文律・組織文化―」
小橋勉(同志社大学)
- 「コミュニケーション能力に関する企業と大学生の認識のギャップ―文系と理系を比較して―」
加藤里美(愛知工業大学)、伊藤直美(愛知工業大学)、森智哉(愛知工業大学(院)
- 「人口移動を考慮した税の配分に関する一考察」
小島貢利(名古屋工業大学)、田村隆善(愛知工業大学)
- 「企業評価の変遷にみられる開示すべき企業情報の変化」
村橋剛史(朝日大学)
- 「柔軟性概念を用いたIoT導入の診断指標」
古川勝(富山大学)
- 備考:
- 部会終了後、懇親会開催
- 発表方法:
- 当日は、パソコン・プロジェクターを用意いたしますので、必要に応じてUSBメモリー等をご準備下さい。配布資料をご準備される場合は20部程をご用意下さい。
発表時間は、報告20分・質疑応答10分の合計約30分とします。尚、当日の発表の順番は発表者の都合等で変更することがあります。
- 会場アクセス方法:
- 朝日大学へのアクセス方法等につきましては、下記URLをご参照ください。
http://www.asahi-u.ac.jp/access/index.html
〒501-0296 岐阜県瑞穂市穂積1851
代表TEL: 058-329-1111(代表)
- 懇親会:
-
研究発表会後に懇親会を開催予定しております。懇親会に参加される方は1週間前までに下記までご連絡いただければ幸いです。
日本経営診断学会中部部会事務局
吉成 亮
e-mail: yoshinari@aitech.ac.jp
携帯:090-1038-8671
日本経営診断学会第54回中部部会研究発表会
- 日時:
- 平成28年6月11日(土)14時00分〜16時40分、会費3000円
- 会場:
- 愛知工業大学(自由ヶ丘キャンパス 311教室(3F))
- テーマ及び発表者:
-
- 「現地化を通じた日系ラーメン店の海外進出におけるマーケティング戦略―CS調査の日中比較からのアプローチ―」
キカイ(愛知工業大学大学(院))、石井雅也(愛知工業大学大学(院))、小林富雄 (愛知工業大学)
- 「PLMシステムの効果的な導入を考慮した導入診断手法の提案」
福沢和久(愛知工業大学大学(院))、石井成美(愛知工業大学)
- 「IoT時代のIT経営とビジネスルールマネジメント」
青島弘幸(愛知工業大学大学(院))、石井成美(愛知工業大学)
- 「MOTに基づく日本型イノベーションに関する一考察」
韓三澤(愛知工業大学大学(院))、小橋勉(同志社大学)
- 「営業戦略を実現するOJT」
吉成亮(愛知工業大学)
- 備考:
- 部会終了後、懇親会開催
- 発表方法:
- 当日は、パソコン・プロジェクターを用意いたしますので、必要に応じてUSBメモリー等をご準備下さい。配布資料をご準備される場合は20部程をご用意下さい。
発表時間は、報告20分・質疑応答10分の合計約30分とします。尚、当日の発表の順番は発表者の都合等で変更することがあります。
- 会場アクセス方法:
- 自由ヶ丘キャンパスへのアクセス方法等につきましては、下記URLをご参照ください。
http://www.ait.ac.jp/access/jiyuugaoka/
・自由ヶ丘キャンパス
〒464-0044 名古屋市千種区自由ヶ丘2丁目49-2
TEL 052-757-0810(代表)
- 懇親会:
-
研究発表会後に懇親会を開催予定しております。懇親会に参加される方は1週間前までに下記までご連絡いただければ幸いです。
日本経営診断学会中部部会事務局
吉成 亮
e-mail: yoshinari@aitech.ac.jp
携帯:090-1038-8671
→ 2018年の活動報告
→ 2017年の活動報告
→ 2015年の活動報告
→ 2012年の活動報告
→ 2011年の活動報告
→ 2010年の活動報告
→ 2009年の活動報告
→ 2008年の活動報告
→ 2007年以前の活動報告