部会活動

関東部会

2011年度の活動

第210回
2012年1月28日(土)17時00分〜18時40分
場所
明治大学駿河台校舎12号館 2103教室(10階)
司会
庄司真人(高千穂大学)
【研究報告】
論題並びに発表者
  1. 齋藤典晃(明治大学大学院):「資源優位性理論の理論的妥当に関する考察」 17:00〜
  2. 井上崇通(明治大学):「消費者行動研究の新たな視点:S-Dロジックからの試論」17:50〜
第209回
2011年11月26日(土)16時30分〜18時30分
場所
明治大学駿河台校舎リバティタワー1065教室(6階)
司会
福田康典(明治大学)
【研究報告】
論題並びに発表者
  1. 劉亜氷(明治大学大学院):「中国の消費者のPBに対するイメージについて」
  2. 首藤禎史(大東文化大学):「イノベーションand/orテクノロジーの主要普及・採用モデルの検討を通じたneo理論仮説のための若干の示唆」
  3. 海老沢栄一(神奈川大学):「基礎理論特別研究プロジェクト報告」

関東部会 担当校:亜細亜大学

第208回
2011年8月6日(土)
場所
亜細亜大学 東京都武蔵野市境5-24-10
A会場 241教室
司会 福田康典
【研究報告】
論題並びに発表者
  1. 院生報告:「グリーンロジスティクスのビジネスモデルのあり方と展望―静脈物流/リバースロジスティクスを中心に―」 加納寛之(亜細亜大学大学院)
  2. 院生報告:オープン環境における国際標準化戦略 三中渓(横浜市立大学大学院)
  3. 院生報告:ワークブレークストラクチャーの視点から見る起業の課題
    諸藤加寿代(千葉工業大学大学院)
B会場 242教室
司会 斎藤保昭(二瓶 喜博)
【研究報告】
論題並びに発表者
  1. 院生報告:化粧品企業におけるブランド力の診断
    資生堂・エスティーローダー・上海家化の比較分析を中心に   申 海華(横浜市立大学大学院)
  2. 院生報告:国内中小製造業における海外需要獲得と取引関係の変化
    山本 聡(一橋大学経済学研究科)
  3. 一般:日本における経営診断学の源流を求めて―平井泰太郎の経営診断学について―
    斎藤保昭(淑徳大学)
C会場 244教室
司会 高橋昭夫
【研究報告】
論題並びに発表者
  1. 診断:地域社会における農業の役割 小椋 唯
  2. 診断:中小製造業における原価企画導入の一考察 勅使川原敏之
第207回
2011年5月25日(水)18時30分〜20時
場所
明治大学リバティタワー1155教室
司会
高橋昭夫
【研究報告】
論題並びに発表者
  1. 「表現型発生過程と小売競争・協働:フォーマット、構造化要因、その動態」長谷川 博(千葉商科大学商経学部)
  2. 「個店のパブリシティ事例−まちづくり観光の視点から−」宮本博文(中小企業診断協会)
第206回
東日本大震災の影響により中止しました。
戻る
Copyright© 2011 日本経営診断学会 All Rights Reserved.