部会活動

関東部会

関東部会活動報告(2007年度以前)

第189回
2008年1月26日(土)16時45分 〜 19時
場所
淑徳大学池袋新キャンパス
【研究報告】
論題並びに発表者
  1. 山本 竜司 氏(淑徳大学大学院):「経営診断の系譜」
  2. 小山田 哲治 氏 (中小企業診断士):「地域ブランドへの取り組み−市田柿の場合−」
  3. 小林 一 氏 (明治大学):「ダイナミック・ケイパビリティ研究の現状と課題」
備考
部会終了後に新春懇親会を予定(会費実費)
第188回
2007年11月30日(金)18時〜20時
場所
明治大学駿河台校舎 リバティータワー 1096教室(9F)
【特別講演】
論題並びに発表者
「企業革新力の重点課題と経営知力の診断」
刀根武晴氏(明治大学 名誉教授)
備考
特別講演に先立って部会理事会を開催。議題は2008年度の部会運営体制(副部会長等の設置等。
第187回
2007年9月12日(水)18時〜20時30分
場所
明治大学駿河台校舎 リバティータワー 1124教室(12F)
【研究報告】
論題並びに発表者
  1. 「モンゴルの市場経済化における企業改革:1社を事例として」
    ツェレンダシ・ナサンデルゲル(明治大学大学院)
  2. 「中国日系企業における組織風土:社員意識調査を通しての分析」
    大江田 清志(江戸川大学)
【ゲスト報告】
論題並びに発表者
「カゴメの生鮮事業戦略」
島橋 宗久氏(カゴメ(株)東京本社(生鮮野菜ビジネス・ユニット))

社会性診断研究会(勉強会)

第3回開催日
2007年8月10日(金) 18時〜20時
場所
中小企業基盤整備機構3F会議室
講師
:公認会計士・千葉商科大学大学院教授の吉田 寛氏
テーマ
「公会計で税を扱う能力を診断する〜子供にツケを廻さない」
開催日
2007年7月5日(木)18時〜
場所
中小企業基盤整備機構会議室
内容
「ソーシャル・マネジメント」などの問題提起(藤江俊彦)
問い合わせ
大江 宏
第186回
2007年7月21日(土)14時〜17時
場所
明治大学駿河台校舎12号館2102教室(10F)
【研究報告】論題並びに発表者
  1. 「日本のアパレル専門店における成長モデルの考察:3社の事例を比較して」
    寺沢 卓(諏訪東京理科大学大学院)
  2. 「特産品のブランド戦略」坪井明彦 (高崎経済大学)
  3. 「中小卸売業活性化の新視点」波形克彦(中小企業診断士)
第185回
2007年5月19日(土)14時〜17時
場所
明治大学リバティタワー1104教室(10F)
【研究報告】
論題並びに発表者
  1. 「サービスコミュニティが生んだものづくり:関係性構築アプローチにおける結束点として」 辻 朋子(中小企業診断士)
  2. 「日本の自動車産業構造の特性:自動車産業界における中小企業の現状と今後」笹倉靖生 (中小企業診断協会)
  3. 「<使用コンテキスト>による<商品>診断」二瓶喜博(亜細亜大学)
第184回
2007年3月24日(土)14時〜16時30分
場所
淑徳大学 池袋サテライト・キャンパス 会議室
【研究報告】
論題並びに発表者
  1. 「2極化現象のモデリングと定量化」石塚隆男(亜細亜大学)
  2. 「システム軌道と多層組織適合性基準」野本千秋(学会顧問)
第183回
2007年1月27日(土)14時〜16時30分
場所
淑徳大学 池袋サテライト・キャンパス 会議室
【研究報告】
論題並びに発表者
  1. 「チームマネジメントによる協働組織の構築」(仮) 桑原 寿(淑徳大大学院)
  2. 「経営診断理論の一考察」岡田匡令 (淑徳大学)
参加費
部会終了後、新春懇親会を企画致します(各自実費負担)。
第182回 :
2006年11月11日(土)17時〜19時30分
場所 :
明治大学駿河台校舎研究棟2階第9会議室
【研究報告】論題並びに発表者:
  1. 「日本的慣行の変化とチャネル関係性:市場志向型チャネルの構築に向けて(仮)」
    田口尚史(明治大大学院)
  2. 「地域中小企業再生支援協議会について」小出康之(中小企業診断士)
  3. 「スポート・マーケティングの基礎とスポート・マーケティング・マネジメント・モデル」
    首藤禎史(大東文化大)
参加費:
500円(院生無料)。
備考:
研究報告に先立ち、16時より同会議室にて、第40期の部会運営方法についての会議を開催。関東部会所属理事の方はご参集願います。
第180回 :
2006年5月12日(金)18時〜20時10分
場所 :
明治大学駿河台校舎12号館10階2102教室
【研究報告】論題並びに発表者:
  1. 『AMAのマーケティングの新定義について(仮)』
    斉藤保昭(明治大学)
  2. 『中国進出日系企業の経営実態―HRM視点を中心に―』
    大江田 清(江戸川大学)
参加費:
500円(院生無料)。 終了後、懇親会を予定(各自実費負担)
第179回 :
2006年3月10日(金)18時〜20時10分
場所 :
明治大学駿河台校舎12号館10階2102教室
講演1 :
『日本企業の現状と問題点』
講師 :
日立ケーブルプレシジョン(株) 日立工場長  川村敏雄氏
講演2 :
『デザインネットワークの課題と展望』
講師 :
(株)デザインネットワーク 代表取締役 徳武茂雄氏
ディスカサント :
新井信裕((社)中小企業診断協会副会長)・岡田匡令(淑徳大学)
参加費:
500円(院生無料)。 終了後、講師を囲んでの懇親会を予定(各自実費負担)
第178回 :
2005年9月9日(金)18時〜20時
場所 :
明治大学駿河台校舎12号館10階2102教室
担当 :
海老澤栄一(神奈川大学)
基調講演 :
「経営診断的北欧三国展望」
  1. デンマークの医療合理化
  2. スウェーデンの女性活用
  3. ノルウェーの環境保全
講師 :
(社)中小企業診断協会副会長 新井 信裕氏
ディスカサント :
岡田匡令(淑徳大学)
参加費:
500円(院生無料)。 終了後、懇親会を予定(各自実費負担)
第177回 :
2005年7月8日(金)18時〜20時
場所 :
明治大学駿河台校舎12号館10階2102教室
担当 :
大友 純(明治大学)
講演 :
「富士写真フィルム(株)の経営理念とマーケティング特質」
徳田 精宏氏(元フジカラー販売(株)社長)
参加費:
500円(院生無料)。 終了後、懇親会を予定(各自実費負担)
第171回 :
2004年5月14日(金)18時〜20時
場所 :
明治大学駿河台校舎
担当 :
大友 純(明治大学)
特別講演 :
「ケーススタディ:産業財マーケティング戦略の新視点」
小堺 規行氏(住友大阪セメント)
研究報告:(19時〜19時40分)
「貨幣の役割と商業の社会的意義」
築田 貴弘氏
第170回 :
2004年3月12日(金)18時〜20時30分
場所 :
中央大学駿河台記念館510号室
担当及び司会 :
原田 保(多摩大学ルネッサンスセンター)
講演 :(18時〜19時)
「サントリーのサプライチェーンマネジメント」
橋本 忠氏(サントリー食品(株)代表取締役社長)
研究報告:(19時〜19時40分)
「ユビキタス情報環境と事業構造」
守屋康正氏(富士ゼロックス)
研究報告:(19時50分〜20時30分)
「ロジスティクス経営の戦略モデル」
原田 保氏(多摩大学ルネッサンスセンター)
基礎理論研究会(仮):(16時〜18時)
当会議室にてポパー著『歴史主義の貧困』の読み合わせを行います。
第169回 :
平成15年9月26日(土)18時〜20時30分
場所 :
東京都中小企業振興公社
担当 :
小林憲一郎(流通経済大学)
テーマ及び発表者:
  1. 「サービス産業の経営特性と組織経営のあり方について」
    中沢 節(東京都中小企業振興公社)
  2. 「専門店の販売とMD」 前田 進(マネジメントコア前田)
第168回 :
平成15年9月5日(金)18時〜20時20分
場所 :
東京都中小企業会館
担当 :
新井信裕(中小企業診断協会)
テーマ及び発表者:
  1. 「研究開発型企業における人的資源開発戦略に関する研究」
    李 受珍(明治大学大学院)
  2. 「農業経営の現状分析と法人化への課題―企業的農業経営調査から―」
    佐藤 卓(中小企業診断協会)
第167回 :
平成15年7月26日(土)14時〜16時30分
場所 :
亜細亜大学
担当 :
大江 宏(亜細亜大学)
プロジェクト研究発表 :
「非営利組織体の研究」(代表 守永誠治)
テーマ及び発表者:
  1. 「公益法人の人事管理」 竹内 拓(産能短期大学)
  2. 「非営利組織体のコスト管理」 船越洋之(湘北短期大学)
  3. 「事例研究NPO法人の実態」 鷹野宏行(白鴎大学)
  4. 総括 松倉達夫(ルーテル学院大学)
第166回 :
平成15年6月28日(土)14時〜17時30分
場所 :
駿河台大学第7研究棟2階7202教室
担当 :
水尾順一(駿河台大学)
テーマ及び発表者:
  1. 「企業のサイバネティック診断−Beer's VMSの理解と活用−」  野本千秋(経営コンサルタント)
  2. 「IT活用による卸売り流通の新ビジネスモデル」 関口寿一(シーコム代表取締役社長)
  3. 「遍在型計算機資源の事業的活用」 守屋康正(富士ゼロックス)
第165回 :
平成15年5月30日(金)18時〜20時30分
場所 :
中央大学駿河台記念館 310号室
担当 :
岡田匡令(淑徳大学)
テーマ及び発表者:
  1. 「e-ビジネスの診断について」 岡田匡令(淑徳大学)
  2. 「環境経営の事業開発」 永江総宜(淑徳大学)
第164回 :
平成15年4月25日(金)18時〜20時20分
場所 :
明治大学研究棟
担当 :
刀根武晴(明治大学)
テーマ及び発表者:
  1. 「起業家的マーケティングの概念枠組み」 中丸真治(明治大学)
  2. 「店舗運営におけるコラボレーション」 竹内慶司(高千穂大学)
第163回 :
平成14年10月19日(土)14時〜16時30分
場所 :
中央大学駿河台記念館6階600号室
担当 :
野本千秋(日本大学)
テーマ及び発表者:
「情報経営のロジック―経営情報診断の枠組―」 野本千秋(日本大学)
ゲストスピーカー :
「形式的システム開発とシステム監査」 高原康彦先生(東京工業大学)
第162回 :
平成14年9月7日(土)13時30分〜16時30分
場所 :
東京都中小企業会館8階 B室
担当 :
浅井慶三郎(浜松大学)、守永誠治(静岡産業大学)
テーマ及び発表者:
  1. 「非営利組織体への接近―その経営診断序説―」
    松倉達夫(ルーテル学院大学)
  2. 「経営診断の社会性についての一考察」 三宅隆之(三宅戦略経営研究所)
  3. 「日本におけるNPO税制の問題点と税務行政の診断」
    浅井慶三郎(浜松大学)
第161回 :
平成14年7月27日(土)14時〜17時
場所 :
亜細亜大学研究館(6号館)2階第6会議室
担当 :
大江 宏(亜細亜大学)
テーマ及び発表者:
  1. 「NPO法人のホームページに関する多次元的分析」
    石塚隆男(亜細亜大学)
  2. 「プロジェクト審査への取り組み」 山戸昭三(日本電気株式会社)
トピックス :
「ヨハネスブルグ・サミットと企業」 大江 宏(亜細亜大学)
第160回 :
平成14年6月28日(金)18時〜20時20分
場所 :
東京都中小企業会館8階B室
担当 :
新井信裕(中小企業診断協会)
テーマ及び発表者:
  1. 「育成上手な管理者〜体験談に学ぶOJT〜」 寺澤弘忠(寺澤オフィス)
  2. 「次世代における物づくりの形態について」 深野宏之(愛知学泉大学)
第159回 :
平成14年5月25日(土)14時〜16時20分
場所 :
淑徳短期大学10号館(淑徳ホール)
担当 :
岡田匡令(淑徳大学)
テーマ及び発表者:
  1. 「環境経営診断フレームの開発」 永江総宜(淑徳大学)
  2. 「企業の再生」 岡田匡令(淑徳大学)
第158回 :
平成14年4月27日(土)14時〜16時20分
場所 :
明治大学駿河台校舎 リバティタワー15階1155教室
担当 :
刀根武晴(明治大学)
テーマ及び発表者:
  1. 「ベンチャー企業の診断―起業家的マーケティングの視点から」
    中丸眞治(明治大学)
  2. 「小売業の形態革新に関する理論と実際」 竹内慶司(高千穂大学)
第156回 :
平成13年7月28日(土)14時〜17時15分
場所 :
亜細亜大学 6号館2階第6会議室
担当 :
大江 宏(亜細亜大学)
テーマ及び発表者 :
  1. 「サービス商品の捉え方とサービス品質の診断」 坪井明彦(明治大学大学院)
  2. 「タイ中小企業に対する企業診断例――1」
    河口真一郎(MSCコンサルティング)
  3. 「中心市街地におけるTMO計画とまちづくり診断」 早川幸雄(村田簿記学校)
  4. 「組織図&職員録データベースを用いた組織の非効率性の診断」
    石塚隆男(亜細亜大学)
第155回 :
平成13年6月30日(土)14時〜17時
場所 :
日本大学商学部 3号館3階32会議室
担当 :
浅井慶三郎(浜松大学)、守永誠治(静岡産業大学)
テーマ及び発表者 :
  1. 「大規模小売店舗立地法と商店街の活性化」 酒巻貞夫(浜松大学)
  2. 「社会福祉法人の施設経営の診断序説―その財務諸表に基づく考察―」
    松倉達夫(静岡産業大学)
  3. 「サービス経営におけるリスクマネジメント」 浅井慶三郎(浜松大学)
第154回 :
平成13年5月26日(土)13時〜17時20分
場所 :
日本大学商学部 創設90周年記念館2階大学院講義室
担当 :
野本千秋(日本大学)
特別講演 :
「心の体操―メンタルヘルスの維持と増進―」
久保田浩也氏(メンタルヘルス総合研究所)
統一テーマ :
「システム方法論と経営診断」
テーマ及び発表者 :
  1. 「経営診断が取り組むべき経営モデル」 野本千秋(日本大学)
  2. 「SSMを使った経営診断へのpsychiatric(精神医学)アプローチ」
    内山研一(大東文化大学)
  3. 「ソフトシステム方法論からコンテキストラーニングへ」 根来龍之(早稲田大学)
第153回 :
平成13年4月28日(土)13時30分〜16時30分
場所 :
東京都中小企業会館 8階会議室
担当 :
新井信裕(中小企業診断協会)
テーマ及び発表者 :
  1. 「"三方よし"の精神と中小企業経営」 小出康之(小企業診断協会)
  2. 「自治体のアウトソーシング戦略」 山崎康夫(小企業診断協会)
  3. 「経営パラダイムシフトに対応する"経営支援"」
    新井信裕(中小企業診断協会 )
第152回 :
平成13年3月31日(土)14時〜17時
場所 :
御茶の水スクエアC館3階12号室
担当 :
刀根武晴(明治大学)
テーマ及び発表者 :
  1. 「従業員満足(ES)の重要性と評価基準設定の必要性」 奥貫泰正(東洋大学大学院)
  2. 「流通革新下における卸売業のマーケティング診断の研究」
    杉原秀一(東京都商工指導所)
  3. 「ミッションと経営診断概念についての考察」三宅隆之(東京都商工指導所)
第151回 :
平成12年9月30日(土)14時〜17時30分
場所 :
神奈川大学横浜キャンパス17号館215会議室
担当 :
海老澤栄一(神奈川大学)
テーマ及び発表者 :
  1. 「地域社会のNPOの役割に関する一考察
    ―ゴミ問題における地域住民、企業、行政の協働事業モデルの構築―」
    榊原敏文(神奈川大学大学院)
  2. 「プライスイン・ドット・コムのビジネスモデル特許について
    ―リバース・オークションについての一考察―」
    宝子山嘉一(流通ネットワーク卸売連盟)
  3. 「対話(conversation)による企業業績の改善―経営診断の認識論的枠組み―」
    野本千秋 (日本大学)
第150回 :
平成12年7月29日(土)14時〜17時30分
場所 :
亜細亜大学総合研究館 第6号館2階第6会議室
担当 :
大江 宏(亜細亜大学)
テーマ及び発表者 :
  1. 「経営診断の視点から見た共同物流システムの構築」 金 弘錫(高崎商科短期大学)
  2. 「経営診断(分析)手法の「税効果会計」と「キャッシュ・ フロー(計算)会計」」 竹村 直(東海税理士会)
  3. 「サービス経営におけるリスクマネジメント」 浅井慶三郎(浜松大学)
第149回 :
平成12年6月24日(土)13時30分〜16時30分
場所 :
静岡労政会館 5階第4会議室
担当 :
浅井慶三郎(浜松大学)・守永誠治(静岡産業大学)
テーマ及び発表者 :
  1. 「サービス論の視角からみた組織診断の問題点」 浅井慶三郎(浜松大学)
  2. 「インキュベータ入居企業の経営診断」 桑迫仁志(桑迫経営事務所)
  3. 「福祉経営「マネジメント」論―福祉サービス・ビジネスの事業戦略―」 三宅隆之 (東京都商工指導所)
  4. 「社会福祉法人の経営診断」 守永誠治(静岡産業大学)
第148回 :
平成12年5月27日(土)13時30分〜17時
場所 :
日本大学経済学部3号館4階会議室
担当 :
野本千秋(日本大学)
特別講演 :
「オートポイエーシスから見た世界」 森山 茂氏(日本大学)
テーマ及び発表者 :
  1. 「効率化主義(競争原理中心)の規模拡大化に対する考察」 加藤壽宏(日本大学大学院)
  2. 「コラボレーションの経営手法」 山崎康夫(中部産業連盟)
第147回 :
平成12年4月28日(金)14時〜17時
場所 :
中小企業会館 8階B会議室
担当 :
新井信裕 (中小企業診断協会)
テーマ及び発表者 :
  1. 「ネットワークからリゾームへ」 山口哲朗(富士短期大学)
  2. 「経営診断におけるインテグリティに関する考察」 安田平八(中小企業診断協会)
  3. 「化粧品小売業の戦略診断―経営動向分析結果を踏まえて―」 三宅隆之(東京都商工指導所)
第146回 :
平成12年4月1日(土)14時〜17時20分
場所 :
明治大学駿河台校舎11号館2階商業実習室
担当 :
刀根武晴(明治大学)
テーマ及び発表者 :
  1. 「関係性マーケティング戦略とその診断技法への活用」 斉藤保昭(明治大学大学院)
  2. 「顧客満足力向上戦略の展開」 奥貫泰正(東洋大学大学院)
  3. 「経営戦略診断とベンチャービジネスの方向」 関根雅則(高崎経済大学)
  4. 「卸商業団地の再開発と機能構築」 早川幸雄(村田簿記学校)
関東部会理事会 :
平成11年12月10日(金) 18時〜20時
場所 :
日本大学会館
議題 :
関東部会開催日程および運営方法について
戻る
Copyright© 2011 日本経営診断学会 All Rights Reserved.